2012年12月30日日曜日

楽譜&伴奏公開「シューベルト/セレナーデ」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回はシューベルトの歌曲集「白鳥の歌」より「セレナーデ」です。


シューベルトの歌曲の中で「最も有名」と言われる曲です。タイトルだとピンとこない方は多いかもしれませんが、伴奏に合わせて冒頭の数小節を吹いてみてください。きっとどこかで聴いたことがあるのではないかと思います。

その他、公開済みの楽譜&伴奏や吹いてみた動画については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

年内の楽譜公開はこれで最後でしょうか。年明けは、「うれしいひなまつり」などの楽譜&伴奏の公開を予定しています。

2012年12月25日火曜日

プラオカリナで「メンデルスゾーン/歌の翼に」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

先日「シューベルト/菩提樹」を公開しましたが、また Night by Noble プラオカリナで録音してみましたので公開します。曲は「メンデルスゾーン/歌の翼に」です。


この曲のオカリナ用楽譜&伴奏は 2012/06/30の記事 で公開しています。そちらの方も参考にしてください。

Night by Noble。3000円でこの音色と音程が買えるのはとてもいいなぁ、と思い。最近、オカリナを吹く時間ができたときには思わず、こいつを手にとってしまいます。表面のラバー仕上げもなんか手触りがよくて、手にしたくなってしまうんですよね。

その他のこのオカリナへのよいしょは 2012/12/13の記事 をご覧ください(笑)

また、今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

ここで、紹介しているオカリナは以下で購入可能です。


2012年12月23日日曜日

オカリナ アルトC管で高いミ、高いファの音が出ない方のために

オカリナ太郎です。

ザ・AC管ズ
最近、デュエットオカリナNight by Noble プラオカリナの話題が多いですが、私は基本的にソプラノG管(以下、SG管)のオカリナを吹いています。SG管がの音色が好きということもあるのですが、アルトC管(以下、AC管)をメインにしている方が多いので、その反発だったり、AC管で高音のミや高音のファが出しにくくて面倒、というのもあります。

で、その、AC管で高音のミ、ファが出ない、出しにくいという件ですが、色々調べてみても、、、
  • AC管では高いミ、高いファがどうしても出ない楽器もある
  • 高いミ、高いファの音を出すにはコツが必要
  • 楽器を自分の体に近づけろ
  • 音の出る位置(角度)は自分で探せ
なんかこんな感じで、ずいぶんと不親切な解説がたくさん見つかってしまいました。

「初心者の方はAC管が吹きやすくてオススメですよ」と書いてあるショップやサイトがたくさんあるというのに、高いミやファが出にくい上に、出し方のコツの解説が不親切とはどういうことだ? なかば詐欺なんじゃないの? と思ったので、私が考える「高いミ、ファの出し方のコツ」をなるべく丁寧に書いてみます。

さて、ずっと私が勘違いしていただけなのかもしれませんけど、高いミ、ファを出すために言われる「楽器を自分の体に近づける」というコツ。私は「口(顔)と楽器の角度を相対的に変化させろ」という意味に受け取っていました。

とりあえず図解(灰色が人、青がオカリナ、赤が普通に楽器を吹くときの角度、、察してください m(_ _)m )。。。




こんな図で恐縮ですが、普通に楽器を吹いている角度が右図 (A) みたいな感じだったとすると、(B) のように口に対して楽器を下げたり、(C) のように口に対して楽器を上げて、アゴを引くことで、楽器を自分の体に近づけたり、とそのようにするものだと考えていたのです。

ただ、結局、(B) や (C) のように、口と楽器の角度を変化させることはあまり高い音を出すことには関係ありませんでした。そうではなく、(D) のように口と楽器の角度はそのままで、首全体を下に向けて楽器を自分の体に近づければいいようです。

これで、なぜ高いミやファの音が出るのかという話ですが、私には小難しい物理学の話はよくわかりません。ただ、リコーダーでいうところの「窓」のあたり(吹いた息がエッジにあたって楽器の外に出てくるあたり)に何かものがあると、高い音が出やすいようなのです。

試しに、指穴を全部開けた状態で、右の写真のように楽器の下、吹いた息が手にあたるように手をかざしてみてください。その辺に高いファの音が出る「手の位置」があると思います。手ではなくて、机なんかだと広いのでもっとやりやすいかもしれません。机なら、楽器と机の距離を変えてみると高いファの音が出る「オカリナと机の距離」がきっとあると思います。

もし、そんな「手の位置」や「オカリナと机の距離」が分かれば成功です。つまり、その位置に「自分の体」が来るように、首を傾けてオカリナの位置を調整してやればいいことになります。

まあ、どうしでも高いミやファの音が出ないという、どうにもならない楽器もあるのでしょうけどね。。私も、自分の手持ちの6本のAC管でしか、試していないですし。。

さて、ここまでで、解説は終わりです。もしどなたか1人でも「高いファの音が出ない!いろんな解説見てみたけどよくわからない!」と思っている方が、音を出せるようになればうれしいな、っと。

というか、オカリナの高いミとかファの音がでない問題って、初心者がAC管を吹くならとても重要な話だと思うのですけど、あまり丁寧に解説している記事ってないんですよね。なんでだろ?

あとはおまけ。

この件と似たような話で、「コカリナの裏技」があります。

コカリナというオカリナの仲間である楽器は、普通の運指では「高いレ」の音までしか出ないのですが、裏技を使うことで、「ミ、ファ、…」の音が出るようになります。その裏技というのが右の写真。上の写真をひっくり返したような感じですが、コカリナのエッジは上側についているので、ちょうどエッジと手の位置関係が同じような感じになります。

こんな感じでコカリナに手を添えると、普通の運指よりも高い音が出るようになるのです。

オカリナだと普通の高い音がきちんと出るようになるだけですが、もしかすると、とてもいい位置に手を添えると、オカリナでも「高いソ」の音とかが出るようになったりして!?

さすがに無理かな…? (^^;

以上、長文解説になってしまいましたが、もし、どこかのどなたかのお役に立つようなことがあれば幸いです。

オカリナ太郎でした。

2012年12月21日金曜日

ドレミパイプ用楽譜公開「きらきらぼし」

オカリナ太郎です。

オカリナ太郎ですが、今回はドレミパイプの話題。

2012/11/21 の続きですが、結局、下の子用のクリスマスプレゼントとして、ドレミパイプを購入しました。もちろん、持ってきてくれるのはサンタさんなわけで、まだ開封していません。

クリスマスを過ぎたらたぶん一緒に遊ぶことになるでしょう。下の子には1本持たせて、周りのものを叩いてもらえばそれでいいかな、と思っていますが、上の子もたぶん興味を持つでしょう(自分へのクリスマスプレゼントをひとしきり遊んだあとに…)、で、上の子と遊んでみるために簡単な楽譜を作ってみました。ので、一応、ここで公開しておきます。


単音の簡単な楽譜で、丸の長さで音の長さを、色で音程を示しています。色はドレミパイプに合わせていますが、子ども向けのシロホンハンドベルトーンチャイム用にも使えるかもしれません (^^;

ほんとは伴奏も入れればいいんでしょうけどね。。子どもにどれか一本持たせて、「赤い丸のとこでこれ叩くんだよ」とかいいながら、遊ぶ想定なので、今のところ伴奏なんかは入れていません。もし、子どもがとても興味を持って、なんかすごくうまくなっちゃたりしたら考えますけど。まあ、あったとしてもまだ先の話。

もっと、近い将来の話だと、この手の単音の簡単な楽譜はもっと作って公開するかと思います。

公開したら、「1オクターブ8音(半音なし)で弾ける曲」のリストに追加していきます。

ちなみに、ドレミパイプは下記で購入可能です。


2012年12月20日木曜日

楽譜&伴奏公開「一月一日」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は唱歌「一月一日」です。


お正月向け楽譜シリーズの第2段です。

「年の始めの 例(ためし)とて~♪」で始まる歌ですが、新春かくし芸大会のテーマ(の原曲)といった方が分かりやすいのかもしれませんね。番組は終わっちゃいましたが… (^^;

簡単な曲ではありますので、お正月に向けて練習してみてはいかがでしょうか。

この他、公開済みの楽譜&伴奏や吹いてみた動画については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「お正月」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は童謡「お正月」です。


普通のオカリナ用の楽譜の公開はけっこう久しぶりになります。

クリスマス向けの楽譜はデュエットオカリナ用に賛美歌シリーズを公開しましたが、こちらは普通のオカリナ向けのお正月シリーズ第1段。といっても、第2段までしか予定していませんが。

「もういくつ寝ると~、お正月~」っと、まだクリスマス前なのでちょっと気が早い気もしますが、すでに今年ももう残り2週間を切りました。というわけで、もうこの曲練習してもいい頃かと思います。

この他、公開済みの楽譜&伴奏や吹いてみた動画については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年12月18日火曜日

デュエットオカリナ楽譜&伴奏公開「冬の夜」

オカリナ太郎です。

デュエットオカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は文部省唱歌「冬の夜」です。


季節に合わせて冬の唱歌です。

「燈火ちかく衣縫ふ母は 春の遊びの楽しさ語る~」というなんともきれいな日本語で始まる歌ですよね。って、なんか前にもこの文章書いた気がすると思ったら、2012/07/24 の記事で普通のオカリナ用の楽譜&伴奏を公開していて、そこでも同じことを書いていたのでした…。

普通のオカリナ用の楽譜をお探しの方は 2012/07/24 の記事をご覧ください。

また、今まで投稿した他の楽譜&伴奏や吹いてみた動画については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年12月13日木曜日

プラオカリナで「シューベルト/菩提樹」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

以前から気になっていた Night by Noble のプラスチックオカリナを買ってしまいました。黒のラバー仕上げというやつで。右の写真のやつです。光沢仕上げというやつだと見るからにプラスチックなのですが、これは表面がゴムのような感じになっていて、一見プラスチック製に見えません。もちろん陶器にも見えないので、「これ何製?」と聞きたくなる感じです。まあ、プラスチックなんですが…。

ただ、このオカリナ、プラスチック製で3000円でお釣りが来る程度という実売価格にもかかわらず、音質、音程がとてもよいです。吹いていてとても気に入ったのでとりあえず曲を吹いて録音してみました。

このオカリナがどんな感じなのか気になっている方へ、少しでも参考になれば幸いです。というか、このオカリナもっと評価されてもいいんじゃないかと思っています。この値段でこの品質のオカリナが簡単に手に入ることで、オカリナを吹く人がもっと増えればいいなぁ。「オカリナ吹いてみたいんだけど、どれを買えばいいの?」と思っている入門者の方には本当にオススメです!(業者の回し者ではありません (^^; )

さて、今回録音したのはシューベルトの歌曲集「冬の旅」より「菩提樹」です。


このオカリナをピロピロ吹いていて、「この音色に合う曲は何かな?」と考えていたら「菩提樹」が頭に浮かんだので、そのまま録音してみました。曲の雰囲気とオカリナの音色、合っているでしょうか?

この曲は以前に楽譜&伴奏も公開しています。2012/06/15 の記事になりますので、興味がありましたら、そちらもご覧ください。

また、今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

こちらで紹介しているプラオカリナは下記で購入可能です。


2012年12月2日日曜日

デュエットオカリナで「神の御子は」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

久しぶりにデュエットオカリナの録音を公開します。11月は結局録音を公開することができませんでした。12月は他にも録音することができるでしょうか…?

曲は賛美歌「神の御子は」です。楽譜は 2012/10/24 の記事で公開しています。よかったらそちらもご覧ください。


左手が単独で動く箇所はけっこうやっかいで、楽譜を作成した時にはうまく吹けなかったんですが、なんとか吹けるようになりました。

クリスマスに向けての賛美歌シリーズは楽譜を第8段まで公開しています。「天なる神には」「きよしこの夜」「荒野の果てに」「もろびとこぞりて」「ひいらぎかざろう」「神の御子は」「アメージング・グレイス」「まきびとひつじを」です。

また、吹いてみたは「天なる神には」「きよしこの夜」「荒野の果てに」を公開中ですので、これが第4段になります。クリスマスに向けて、これら興味がありましたらぜひご覧ください。

また、今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年12月1日土曜日

デュエットオカリナ楽譜公開「まきびとひつじを」

オカリナ太郎です。

デュエットオカリナ用の楽譜を公開しています。

クリスマスに向けての賛美歌シリーズ第8段「まきびとひつじを」です。


クリスマスに向けての賛美歌シリーズはすでに、「天なる神には」「きよしこの夜」「荒野の果てに」「もろびとこぞりて」「ひいらぎかざろう」「神の御子は」「アメージング・グレイス」を公開していますので、興味がありましたら、そちらもご覧ください。

どうも最近編曲していると、一部難易度の高いところを作ってしまうんですよね。自分で編曲しておきながら、いつも同じ所でつっかかってしまいます。

もうちょっとで吹けそうな気がするんですけどねぇ。。

今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年11月21日水曜日

1オクターブ8音(半音なし)で弾ける曲

オカリナ太郎です。

珍しくオカリナではない話題。。

今、下の子どものクリスマスプレゼントを考えています。で、「こんな楽器はどうだろう?」と思い出したものがありまして、「ドレミパイプ」というものです。調律されたプラスチックのパイプで、叩くときちんと調律された音がなるというもの。ド~ド’の1オクターブ8本が基本セットで、半音とか、ド’より上の音のセット、ドより下の音のセットなんかもある。

こんなやつです。この子たち楽しそう。


下の子はとりあえず持たせてなにかを叩いて音が出れば楽しいだろうし、上の子は親と一緒に曲を演奏することもできるだろう。下の子も何年もしないうちに一緒に演奏できるようになるんじゃないかな…?

と、そこまではいいのですが、そこで思い当たりました。「基本セットを買うとして、どんな曲が演奏可能なんだろう?」と。

基本セットはド~ド’の1オクターブで半音(ピアノの黒鍵)なしです。「きらきらぼし」「ちょうちょ」「かえるの合唱」なんかはすぐに思い浮かびますが、あまりたくさん思い浮かびません。これでは子どもと遊んだとしてもすぐにネタがつきてしまいます。で、調べてみてもあまりこの条件で演奏できる曲のまとまった情報は見つかりません。「1オクターブ8音だけで演奏できる楽しい曲集」というそのものずばりの曲集も見つけたのですが、どのように編曲されているものなのか、普通に演奏したらあきらかに1オクターブを超える曲も掲載されているようなのです。

というわけで(ここまで長い!)、「ド~ド’の1オクターブ、8音だけ、半音なし」で演奏できる曲を思いつく限りまとめてみました。曲名と歌い出しの歌詞、音階のみの一覧ですが、どうぞ。

曲名がリンクになっている曲は、ドレミパイプ用の楽譜を公開している曲になります。


ド~ド’の1オクターブ8音だけ半音なしで弾ける曲
曲名 歌い出し 歌い出し音階 使う音
アマリリス みんなできこう ソラソド’ソラソ CDEFGA_c
アメイジング・グレイス ドファファーラーソファラー CD_FGA_c
あめふり あめあめふれふれかあさんが ドッドドッレミッレソッミド’ッラソッミソー CDE_GA_c
一月一日 としのはじめのためしとて ソーラソミーレドドレレソーファミー CDEFGA_c
うみ うみはひろいな ラソファレソファレ CD_FGA_c
うさぎ うーさぎうさぎ ファーファラシラシ _DEF_ABc
大きな栗の木の下で おおきなくりの ドードレミミソー CDEFGABc
おおスザンナ ドレミソソーラソミドーレ CDE_GA_c
お正月 もういくつねると ファーソファソラード’-ラー CD_FGA_c
おつかいありさん あんまりいそいでごっつんこ ソッソミッソド’ッド’シッラソ_ラ_ソ CDEFGABc
かえるのがっしょう かえるのうたが ドレミファミレド CDEFGA__
かごめかごめ かごめかごめ ラーラシラララ __E_GAB_
かたつむり でんでんむしむしかたつむり ソーソソミドードドレミーミレドレー CDEFGA_c
かっこう かっこうかっこう ソミ_ソミ_ CDEFG___
かわいいかくれんぼ ひよこがねおにわでぴょんぴょん ドッファファッファソ_ラッララッラド’ッド’ラッラ CD_FGA_c
きらきらぼし きらきらひかる ドドソソララソー CDEFGA__
草競馬 ソソソミソラソミ_ミレーミレー CDEFGA_c
げんこつやまのたぬきさん げんこつやまのたぬきさん ララッララッラシーラッソミッミミー __E_GAB_
こいのぼり やねよりたかいこいのぼり ミレドーレミーラーソーミミミーレドレー CDE_GA_c
こぎつね こぎつねこんこん ドレミファソ_ソ_ CDEFGA_c
ことりのうた ことりはとってもうたがすき ドッレミッファソド’ッド’シッシソッソラー CDEFGABc
さわると秋がさびしがる ぽろんとこぼれたくりのみの ソソーミララソソミミミレミー CDE_GABc
主人は冷たい土の中に ソーラソミレドド’-ラーソミミードレー CDE_GABc
聖者の行進 ドミファソードミファソー CDEFG___
たき火 かきねのかきねのまがりかど ソラソミソラソミドドレミレー CDEFGA_c
竹田の子守唄 もりもいやがる ドーレファソーソラソー CD_FGA_c
たなばたさま ささのはさらさら ドドファソラーラララー CD_FGA_c
茶摘み なつもちかづくはちじゅうはちや ドファソラーラララド’-ド’ド’ラソファソ CD_FGA_c
チューリップ さいたさいた ドレミードレミー CDE_GA__
ちょうちょう ちょうちょうちょうちょう ソミミーファレレー CDEFG___
月の光に ファファファソラーソーファラソソファー CDEFGA__
手をたたきましょう てをたたきましょう ミーミレミーミレミーミファソー CDEFGA_c
どじょっこふなっこ はるになればしがこもとけて ソーミファソラソ_ソーソミファソラソ CDEFGABc
どんぐりころころ どんぐりころころどんぶりこ ソミミファミレドソミミレ CDEFGABc
とんび とべとべとんび ドーレミソラソド’-ラー CDE_GA_c
とんぼのめがね とんぼのめがねは ドミミレレドレ CDE_GA_c
なべなべそこぬけ なべなべそこぬけ ラソラソラーラララー ____GAB_
野ばら(ウェルナー) ミーミソーファミーレーレレー CDEFGABc
はと ぽっぽっぽはとっぽっぽ ドレミーソミドーレー CDE_GA__
埴生の宿 はにゅうのやどもわがやど ドミーファファーソソーミソファーミファレミー CDEFGABc
浜千鳥 あおいつきよのはまべには ドーレミーソラードソーラーソミレドレー CDE_GA_c
春の小川 はーるのおがわは ミソラソミソド’ド’ CDE_GABc
びわ びわはやさしいきのみだから ミレドーミファソーミド’-ララララーソー CDEFGABc
ふじさん あたまをくものうえにだし ソーソラーソーミードレミーレーソソーファミレー CDEFGABc
ブラームスの子守唄 ミミソーミミーソー CDEFGABc
ぶんぶんぶん ぶんぶんぶんはちがとぶ ソファミーレミファレドー CDEFG___
ほたるこい ほーほーほたるこい ラーラーラーソソラー __E_GAB_
まきびとひつじを まきびとひつじを ミレドーレミファソーラシド’ーシーラーソー CDEFGABc
まめまき おにわそとふくわうち ソソド’ラソ、ソソド’ラソ CDE_GA_c
虫の声 あれまつむしがないている ソミララソソミード’ド’ララソー C_E_GABc
むすんでひらいて むすんでひらいて ミーミレドードーレーレーミレドー CDEFGA__
村の鍛冶屋 しばしもやすまずつちうつひびき ラド’ド’ド’ファラララソドレドファッファソラー CDEFGA_c
めだかのがっこう めだかのがっこうはかわのなか ドレミーミレーレドレーミソラーラーソー CDE_AG_c
メリーさんの羊 めーりさんのひつじ ミーレドレミミミー CDE_G___
桃太郎 ももたろうさんももたろうさん ソーラソッソミーソッソミッドレー CDE_GA_c
もろびとこぞりて もろびとこぞりて ド’ーシラソーファミーレードー CDEFGABc
ゆーきやこんこん ソーラソーラソーミー CDEFGA__
ロンドン橋 ろんどんばしがおちる ソーラソファミファソー CDEFGA__
若者たち きみのいくみちは ドミソーソソーミレドー CDEFGABc
別れ さらばさらばわがとも ドレミーミソファーファラソーソファミー CDEFGABc


この表は未完成です。表の空いている部分は確認が済み次第埋めていきますし、他の曲を思いついたら追加していきます。空いている部分で「どうしても知りたい!」というところがあれば、コメントでもいただければ優先して調べて埋めていきます。

上ではドレミパイプの話をしていますが、4穴ハーモニカ や アンパンマンシロホン のような 子ども向けの木琴・鉄琴 には同じ条件の音しか出ないものも多いようですし、ハンドベル用の簡単な曲としても使えるのではないかなと思いますので、ドレミパイプ以外にも応用が効く曲の一覧になっているのではないかな、と思います。

オカリナの話題ではないと最初に書きましたが、もちろん、4穴6穴オカリナのような音域の狭いオカリナ(iPhoneのオカリナアプリとか)でも吹けますし、コカリナでも吹ける曲たちなので、オカリナ吹きの方もどうぞ。

誰かの何かのための参考になればうれしいなと思います。

それから、こちらで紹介しているドレミパイプは下記で購入可能です。



2012年11月17日土曜日

デュエットオカリナ楽譜公開「アメージング・グレイス」

オカリナ太郎です。

デュエットオカリナ用の楽譜を公開しています。

クリスマスに向けての賛美歌シリーズ第7段「アメージング・グレイス」です。


クリスマスに向けての賛美歌シリーズはすでに、「天なる神には」「きよしこの夜」「荒野の果てに」「もろびとこぞりて」「ひいらぎかざろう」「神の御子は」を公開していますので、興味がありましたら、そちらもご覧ください。

これもまた編曲の難易度が高くて、まだ、自分では吹けずに練習中…。ちゃんと吹けるようになったら公開します…。できるかな…。

また、アメージング・グレイスは 2012/07/06の記事 で普通のオカリナ用の楽譜&伴奏を公開していますので、興味がありましたら、そちらもご覧ください。

今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年11月3日土曜日

デュエットオカリナ楽譜公開「オーラ・リー」

オカリナ太郎です。

デュエットオカリナ用の楽譜を公開しています。

今回はアメリカ民謡「オーラ・リー」です。


エルヴィス・プレスリーの "Love Me Tender" の原曲ですね。

曲自体は単純で、ハモリも簡単ですが、一部左手が独立して動いていて、そこだけ地味に厄介な運指になっています。お気をつけください。

今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年10月31日水曜日

デュエットオカリナで「私のお父さん」を吹いてみました(楽譜&伴奏公開)

オカリナ太郎です。

今回はデュエットオカリナでプッチーニのオペラ「ジャンニ・スキッキ」より、「私のお父さん」を吹いてみました。


って、YouTubeにアップしたのは数日前なんですが、その日はアップしたところで力尽きて、このブログの更新まで行けませんでした。そして、そのあと数日ブログの更新に手が回らず、ようやく今日になってブログの更新です。

しかし、今回はちょっと編曲がイマイチかなー、とも思ってます。どうもうまくいかないんですよね。。元々、こうやってハモってる曲でもないですし、、と、言い訳。

それでも、まあ、最低限のラインは超えてるかなぁ、と思ったので、とりあえず公開してみるのです。

そして、今回の楽譜と伴奏はこちら…


上に書いた通り、自分でも「なんかイマイチ」と思っているので、もしかしたらこっそり修正してアップし直すかもしれません。。

あと、今回は写真の彼は旭山動物園のライオンさんです。遠くを見つめている雰囲気がかっこいいお父さんっぽかったので、登場してもらいました。いい表情だと思います。今回の動画でイチオシの部分です(笑)

さて、今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年10月27日土曜日

デュエットオカリナで「荒野の果てに」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

今日は久しぶりにデュエットオカリナを吹く時間がありました。

というわけで、楽譜を公開していながら「録音失敗したからまた今度公開」と書いた「荒野の果てに」に再挑戦してみました。このくらいの録音なら、まあ、公開してもいいんじゃないかな、と…。

あ、その楽譜は 2012/10/17 の記事をご覧ください。


この楽譜を公開してから、さらに賛美歌楽譜を追加公開しているので、そっちも練習しなきゃな~。あとに公開してるやつほど難易度の高い編曲になってるので、順番にちょっとずつ練習して、うまくいったら順次録音を公開します。

ちなみに、ここまで公開した賛美歌の吹いてみた動画はすべて同じ写真を使っていたのですが、今回は変えてみました。これはトラピスト修道院です。函館土産として有名なトラピストクッキーのあれです。

さて、今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年10月24日水曜日

デュエットオカリナ楽譜公開「神の御子は」

オカリナ太郎です。

デュエットオカリナ用の楽譜を公開しています。

今回もまた賛美歌です。「神の御子は」。


クリスマスに向けての賛美歌シリーズ第6段です。
すでに、「天なる神には」「きよしこの夜」「荒野の果てに」「もろびとこぞりて」「ひいらぎかざろう」を公開していますので、興味がありましたら、そちらもご覧ください。

なんかきちんと吹けもしないのにどんどん難易度の高い編曲になっていっている気がします。今回は左手が単独で動く部分があり、けっこう厄介です。特に右手4分音符、左手8分音符の部分は、私、まだ吹けません。もうちょっと練習すればなんとかなるんじゃないかなぁ…、という感じです。

うまく吹けるようになったら録音して公開します。

今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年10月20日土曜日

デュエットオカリナ楽譜公開「ひいらぎかざろう」

オカリナ太郎です。

デュエットオカリナ用の楽譜を公開しています。

賛美歌が続いていますが、また賛美歌で「ひいらぎかざろう」です。


クリスマスに向けての賛美歌シリーズ第5段です。
すでに、「天なる神には」「きよしこの夜」「荒野の果てに」「もろびとこぞりて」を公開していますので、興味がありましたら、そちらもご覧ください。

「ひいらぎかざろう」って、けっこうテンポが早いイメージがあるんですが、実際のところはどうなんでしょう? 私の頭の中にあるテンポでこれを演奏しようとするとかなり大変なんですが。。ゆっくりであれば「荒野の果てに」と同じくらいの難易度に仕上がっているかと思います。

えーっと、最近、賛美歌の楽譜を増やしているのは、「クリスマスに向けて賛美歌について検索する人が増えるだろうから、その前に賛美歌で検索したときにこのブログがひっかかりやすくしておこう」などと考えているわけじゃないんですよ。ええ、もう本当に。…うん、きっと。

最初に「天なる神には」を作ってみて、けっこうデュエットオカリナに合う、いい雰囲気だったもので、他にいい感じの曲になるものがないか模索しているのです。でも、最初の方に作ったやつほどいい感じになっているような気がするなぁ。

さて、今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年10月18日木曜日

デュエットオカリナ楽譜公開「もろびとこぞりて」

オカリナ太郎です。

デュエットオカリナの楽譜を公開しています。

賛美歌続きますが、今回は「もろびとこぞりて」です。


クリスマスに向けての賛美歌シリーズ第4段です。
すでに、「天なる神には」「きよしこの夜」「荒野の果てに」を公開していますので、興味がありましたら、そちらもご覧ください。

後半の3度でハモりつつの16分音符はけっこう難関かもしれないですね。でも、「荒野の果てに」の3度の連続が吹ければきっとこっちも大丈夫です。まずは「荒野の果てに」のゆっくりしたテンポで3度の連続ハモりに慣れるのがいいかもしれませんね。

また、今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年10月17日水曜日

デュエットオカリナ楽譜公開「荒野の果てに」

オカリナ太郎です。

デュエットオカリナの楽譜を公開しています。

今回は賛美歌から「荒野の果てに」です。


クリスマス向けての賛美歌シリーズ第3段になります。
「天なる神には」「きよしこの夜」についてはすでに公開中ですので、そちらもご覧ください。

この前、この曲を録音しようとしたのですが、あまりよい録音が録れませんで、しかたがないのでまずは楽譜のみの公開です。単純な曲ではありますが、左手がほぼずっと3度でハモるというアレンジになっておりまして、左手の動きが意外とやっかいです。両手の形をまとめて覚えるとわりと吹きやすいかと思います。

そういえば、10月に入り、急激に寒くなってきましたね。9月の暑さは何だったのでしょう?
でも、こうやって寒くなってきたことで、クリスマスに向けての準備もあまり違和感がなくなってきたような気がします。2ヶ月後に向けて賛美歌シリーズの練習などいかがでしょうか?

今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

デュエットオカリナ楽譜公開「ゆりかごの唄」

オカリナ太郎です。

デュエットオカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「ゆりかごの唄」です。


もともと曲自体も単純な曲ではありますが、伴奏部分もかなり簡単になりましたので、デュエットオカリナ初心者向きのアレンジになったのではないかと思います。

とはいえ、単純な曲ほど聴かせる演奏をするのは難しいのですが…

ちなみに、うちの子どもは寝かされるときによくこの歌を聞かされていたためか、この歌があまり好きではないようです。とくに抱っこしながら歌うと手で口をふさがれます。寝かされてしまうと思うのでしょうね(笑)

この曲は通常のオカリナ用の楽譜&伴奏も公開しています。通常のオカリナ用楽譜&伴奏については、2012/07/05の記事 をご覧ください。

また、今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年10月14日日曜日

楽譜公開「グリーンスリーブスの主題による変奏曲」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「グリーンスリーブスの主題による変奏曲」です。


ちなみに楽譜のみの公開になります。単に自分が無伴奏で吹きたかったため伴奏を作っていないのです。。

できれば録音を公開したかったのですが、どうも納得のいく演奏ができないので、演奏録音の公開は見送ります。まともな録音ができればそのうち公開するかもしれません。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

デュエットオカリナ楽譜公開「紅葉」

オカリナ太郎です。

デュエットオカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は童謡「紅葉」です。


季節に合わせて秋の曲です。
最近はまず自分で吹いてみて録音してから公開するのですが、そろそろそれをやっていると秋のうちに公開できなくなってしまいそうなので、先に楽譜を公開します。

うまく録音できたら追ってそちらも公開するかもしれません。

「紅葉」は普通のオカリナ用の楽譜&伴奏も公開しています。普通のオカリナ用の「紅葉」の楽譜をお探しの方は 2012/08/21の記事 をご覧ください。

また、今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。


2012年10月9日火曜日

デュエットオカリナで「里の秋」を吹いてみました(楽譜付き)

オカリナ太郎です。

今回はデュエットオカリナで童謡「里の秋」を吹いてみました。
楽譜&運指表は動画中で公開しています。


珍しく季節に合わせて秋の曲を吹いてみました。

オカリナ太郎の住む北海道ではもう夏は完全に終わり、一気に秋本番。というか、ちょっと油断していると「もう冬が来ちゃうよ」みたいな雰囲気になっています。南の方だとまだちょっとは温かいのでしょうかね…?

今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年9月29日土曜日

デュエットオカリナで「となりのトトロ」を吹いてみました(楽譜付き)

オカリナ太郎です。

ジブリ映画の曲続きですが、今回は「となりのトトロ」をデュエットオカリナで吹いてみました。

ニコニコ動画が重い場合は YouTube でどうぞ。

曲の方は今更とくに説明するようなことはないので、このブログで何度も登場しているデュエットオカリナについて、あらためて…

デュエットオカリナは、ひとりで同時に2つの音を出し、一人合奏ができる珍しいオカリナです。この動画も多重録音などではなく、1回の録音で2つのパートを同時に吹いています。

それとまた、動画中に運指表付き楽譜を表示していますが、運指の凡例を…

  • ● : 指穴閉じる
  • ○ : 指穴開く
  • × : こっちの管は吹かない
  • ← : 前の音と同じ(指の形をそのままで)

と、今回から「←」記号を増やしてみました。どうも吹いていると頭と指が混乱してしまって、指を変えなくていいのに変えてしまったりする間違いが多いため、「←」記号を導入してみました。

これでちょっと運指表が見やすくなった気がします。

今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年9月16日日曜日

デュエットオカリナで「テルーの唄」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

昨日に引き続き、デュエットオカリナの吹いてみた動画を公開です。
今日はジブリ映画「ゲド戦記」より「テルーの唄」です。

ニコニコ動画が重い場合は YouTube でどうぞ。

といっても、これは昨日の「きよしこの夜」より先に録音したんですけどね。編集の関係で公開が後先になっちゃいました。

そして、今回はオリジナル編曲ではなくて、てみる屋さんで公開している演奏サンプルをそのまま使わせてもらいました。そのため、楽譜の公開などはなしです。気になる方はてみる屋さんをチェックしてください。

今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

デュエットオカリナで「きよしこの夜」を吹いてみました(楽譜&伴奏公開)

オカリナ太郎です。

今日はデュエットオカリナで「きよしこの夜」(聖夜)を吹いてみました。
このページの下で N.C.W.デュエットオカリナ用運指表付き楽譜も公開しています。


「天なる神には」に続いて、季節外れの賛美歌シリーズ第2段です。
クリスマスに向けてもう少しレパートリーを増やしておきたいところ(笑)
また伴奏なしのデュエットオカリナだけで勝負してみました。
やっぱりごまかしがきかないのは厳しいですね。

このブログですでにいくつかの動画を公開していますが、お約束 (^^;
デュエットオカリナは2つの音を同時に出し、ひとり合奏をすることができるオカリナです。多重録音ではないのです。一発撮りなのです。

さて、ここで使用した楽譜も公開します。


写真は「天なる神には」で使用したものを使い回してしまいました。今度は他のクリスマスっぽい写真をまた探してみるか。。

今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年9月8日土曜日

デュエットオカリナで「もののけ姫」を吹いてみました(楽譜付き)

オカリナ太郎です。

今日もなんとかオカリナを吹く時間が取れました。最近、週末にそれなりにオカリナを吹く時間が取れてうれしい限り。というわけで、今日はデュエットオカリナでジブリの映画作品より「もののけ姫」を吹いてみました。

ニコニコ動画が重い場合は YouTube でどうぞ。

デュエットオカリナを演奏するとまだまだ指がごちゃごちゃになってしまい、どんな曲でも難しいのですが、この曲はなんか編曲の方が大変でした。ようするにハモリパートに何をさせるかってことです。

デュエットオカリナの音域(=ハモれる範囲の狭さ)の問題で、ハモリに使える音が少ないのです。伴奏に使われている音を出してみてもその音でハモってみると何か変だったり…。

今回のこのハモりで完全に納得しているわけではないのですが、だいたいこんなもんかな? って思えるところで妥協しました。いいハモリを思いついたら編曲しなおして再挑戦するかもしれません (^^;

今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「ケンタッキーの我が家」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「ケンタッキーの我が家」です。


曲の方は K.F.C. の CM でおなじみですね(笑)

この楽譜はだいぶ前に作ってあって、すでに公開したつもりだったのですが、確認してみたら公開しておらず、公開していたのはデュエットオカリナ用の楽譜の方でした。。

楽譜にフェルマータが2箇所ありますが、伴奏の方はリピートして2周目にだけテンポをゆらしています。1周目はテンポを変えずにそのまま行きます。1周目、2周目ともにお気をつけ下さい。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年9月2日日曜日

デュエットオカリナで「見上げてごらん夜の星を」を吹いてみました(楽譜付き)

オカリナ太郎です。

本日 2つ目の吹いてみた動画です。
曲は坂本九さんの「見上げてごらん夜の星を」です。

ニコニコ動画が重い場合は YouTube でどうぞ。

簡単そうに聞こえますが、デュエットオカリナで吹くには少々難所のある曲でした。

この曲のいいところを多少なりとも表現できているように聴こえていたらうれしいです。

そして、「涙そうそう」のときのように動画中に運指表付き楽譜を入れてみました。もし吹いてみたい方がいらっしゃいましたら参考にしてください。録音の入っていないカラオケ伴奏に興味がある方ももしいらっしゃいましたらご連絡ください。

さて、次は何の曲をデュエットオカリナ用に編曲しようか考え中です。
簡単で上手に聴こえる曲はないかな?(笑)

今まで投稿した吹いてみた動画や他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年9月1日土曜日

デュエットオカリナで「天なる神には」を吹いてみました(楽譜&伴奏公開)

オカリナ太郎です。

今日はデュエットオカリナで賛美歌「天なる神には」を吹いてみました。


このブログですでにいくつかの動画を公開していますが、デュエットオカリナは2つの音を同時に出し、ひとり合奏をすることができるオカリナです。多重録音ではないのです。一発撮りなのです。

今回はあえて、デュエットオカリナのみ、伴奏なしで録音に挑戦です。ごまかしがききません(笑)

デュエットオカリナの音色は賛美歌の雰囲気に合うなー、と思い立ったので録音してみましたが、ちょっと季節感が合ってないですね。。まあ、クリスマスまでに余興のネタとしていくつか作りためるとして、その最初の1つということにしておきましょう。

そして、この曲の楽譜も公開します。


クリスマスまでに持ちネタのひとつにするというのはいかがでしょうか?

さて、動画に使用している写真ですが、今回は季節外れの雪景色です。クリスマスっぽいのを選んでみました。といっても、撮影したのは2月なんですけどね(笑)

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年8月26日日曜日

「リンゴの唄」を吹いてみました

オカリナ太郎です。

今日は並木路子さんの「リンゴの唄」をオカリナで吹いてみました。


今度、ボランティアで演奏に行くときのために、このくらいの年代の曲の楽譜と伴奏をつくりためようと思っています。うけるといいなぁ(笑)

リンゴの唄が流行った頃は私はまだ生まれていないわけですが、あちこちで流れるので曲はよく知っています。たぶん、私のような世代や、もっと下の世代まで含めて、幅広い世代に愛されている曲なんだろうなと思います。

そのような名曲を汚さない演奏になっているのかちょっと心配であったりもします。。

さて、いつもの動画に使う写真ですが、残念ながら今回はこの曲に合うものが自前の写真では見つかりませんでした。というわけで、この写真は f.Photo さん(http://online200.web.fc2.com/) から借用させていただきました m(_ _)m

2012年8月24日金曜日

楽譜&伴奏公開「アニー・ローリー」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回はスコットランド民謡「アニー・ローリー」です。


これまた楽譜上は簡単な曲です。
簡単な曲ほどごまかしがきかなくて、ちゃんと聴かせるのは難しい。というのもいつも同じですね。

この曲は、その昔、ハウス名作劇場の小公子セディで主人公セディがフルートで吹いていたのが個人的にはとても印象的でした。
#誰が覚えているのか?

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年8月23日木曜日

楽譜&伴奏公開「朧月夜」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は童謡「朧月夜」です。


前回は秋の曲を公開したところなのに、一転して春の曲を公開です。

作りかけのまま春が終わってしまい、季節が外れたので作る気力を失い、夏の終わりになってようやくやる気を取り戻し、この度作成が完了したというわけです。

曲自体は好きなんですよ。特に2番の歌詞。

春の夕暮れの情景を「~も、~も」と「も」を重ねた特徴的な表現で綴っていき、最後にそれらすべてをかすめてしまうほど朧月が美しい、とまとめる。しかも、1番、2番通して、「朧月」という言葉が出てくるのがこの1度のみ。

よく考えられた美しい歌詞だな、と感動的ですらあります。

楽器で演奏するとなると、この歌詞を使わずに、この歌詞の情景を表現しなければならないわけで、そうとう困難な気がしてしまいます。まあ、楽譜としてはもちろんそんなに難しいわけではないんですけどね。。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年8月21日火曜日

楽譜&伴奏公開「紅葉」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は童謡「紅葉」です。


お盆を過ぎて、まだまだ暑いですが、オカリナ太郎の住む北海道にはもうすぐ秋がやってきます。秋の曲の練習をはじめるのはそろそろかと思います。

まあ、この曲は今から練習をしなければならないほど難しくはないかもしれませんが、それでもやっぱり簡単な曲に感情を込めて吹くというのは難しいので、きちんと練習しておきたいものです。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年8月19日日曜日

ボランティア演奏してきました

オカリナ太郎です。

今日は近所の施設でボランティア演奏をしてきました。

準備のため開始時間の30分ほど前に行ったのですが、みなさまは他の用事ですでに会場に集まっていらっしゃいまして、その中、準備をしたり、音出しをしたりなど始めました。

ちょっと音を出すと注目されてしまうので、そのまま軽く1曲(本番では演奏しない曲を)演奏してしまったりなどもしまして、そしたら、すでに一緒に歌ってくれる方がいたりして、始まる前からいい雰囲気でした。

職員の方に紹介してもらい、演奏会本番スタート。

私ひとりで30人ほどの方を前にオカリナを吹きつつ合間にしゃべる。そして、オカリナ自体の紹介などもはさむ。忙しい。50分ほどのステージで、常に吹いているかしゃべっているかのどっちか。

意外と疲れます。

でも、吹き始めようと思ったらいきなり、「歌ってもいいですか?」とか聞かれて、「もちろんです。歌ってください」と答えたり、そしたら、50分ほどの時間ずっと一緒に歌ってくれたり、「それオカリナっていうの? はじめて見たわ」とか声をかけてくれたり、オカリナの説明したらなんか熱心に聞いてくれたり、と、とてもアットホームな雰囲気の中、50分で16曲、楽しく演奏させていただきました。

おかげで、本当は私、しゃべりは苦手なんですが、全然緊張しないで進行をすることもできました。

まあ、しゃべる予定のこと忘れたりしましたけどね。その辺は愛嬌のうちということにさせていただきましょう (^^;

1曲吹くごとに笑顔で拍手していただいて、全体通して大変好評だったようでうれしい限りです。

演奏終わった後には、職員の方から「今度またお願いします」とのお話もいただきまして、また別の曲を練習してレパートリーを増やしつつ演奏させていただこうかなと思っています。

そんな楽しい演奏会になりました。
今後も機会があればできる限り演奏活動していきたいなと思います。

2012年8月18日土曜日

楽譜&伴奏公開「村祭」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今日は文部省唱歌「村祭」です。


これは秋の曲ですかね?
こういうお祭りというと秋のイメージなんですが、夏にやる地方なんかもあるんでしょうか?

楽譜自体は簡単かと思います。
歯切れよく吹くと感じが出るのではないでしょうか。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年8月13日月曜日

楽譜&伴奏公開「茶摘み」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は文部省唱歌「茶摘み」です。

初夏の歌です。
ちょっと公開時期を逃してしまいましたね。。

けっこう前に作ったんですが、他の曲を公開しているうちに時期が終わってしまいました。

時期を選んでいると1年後まで公開できないので公開してしまいます。

伴奏がずっと旋律も弾いているので、かえって合わせるのが難しいかもしれません。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年8月12日日曜日

デュエットオカリナで「涙そうそう」を吹いてみました(楽譜つき)

オカリナ太郎です。

今日はまた久しぶりにデュエットオカリナの録音を公開します。

曲は夏川りみさんの「涙そうそう」です。

ニコニコ動画が重い場合は YouTube でどうぞ。

ようやくこのくらいの曲が吹けるようになって来ました。
聴こえている音よりも吹いてる本人はいっぱいいっぱいですが…

そして、今回は N.C.W.デュエットオカリナ用の運指表付き楽譜を動画中に入れてみました。相当面倒くさいことになりましたが…。でも、ちょっと小さくて見にくいかもしれませんね。。

その辺は今後考えて改良して、今後も直接楽譜の公開ができない曲についてはこんな感じで楽譜や運指表を公開したいと思います。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年8月9日木曜日

楽譜&伴奏公開「シャボン玉」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は童謡「シャボン玉」です。


♭3つです。
曲は単純ですが、指使いがややこしいかもしれませんね。
がんばりましょう。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

楽譜&伴奏公開「われは海の子」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は文部省唱歌「われは海の子」です。


昨日公開した「夏は来ぬ」を作りながら、「夏の曲で作り忘れているの他に何かなかったっけな~?」とか考えてたら思い出したので、急いで作りました。

簡単な楽譜ですが、♯2つで下のラの音も出てくるので、初心者の方にはちょっとややこしい指使いになっているかもしれません。指がからまらないよう気をつけてください。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年8月8日水曜日

楽譜&伴奏公開「夏は来ぬ」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は唱歌「夏は来ぬ」です。


おーいお茶のCMで使われていたのを見て作ろうと思っていたのですが、すっかり忘れていまして…、時期を逸してしまった感がありますがようやく作りました。

どちらかというと初夏の曲ですよね、これ。
オカリナ太郎の住む北海道はもう夏も終わりそうです。

ところで、この曲名ですが、何も考えずに読むと「なつはこぬ」と読んでしまいそうですが、それだと「夏が来ない」の意味になってしまいます。正しくは「なつはきぬ」と読んで「夏が来た」の意味です。

ただ、「なつはきぬ」は文語的表現になりますので、パソコンはなかなかちゃんと変換してくれません。「夏は絹」なんて変換してくれちゃいます。しょうがないのでやっぱり「なつはこぬ」と打って変換することに…。わかっていてもちょっと混乱してしまいます。

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年8月5日日曜日

オカリナの音程調整をしてみました

オカリナ太郎です。

うすうす気づいてはいたんですよ。

メインで使ってるオカリナの音程が高いんです。

だいたい今まで無伴奏で吹いていたんで、相対的に音程が合っていれば、まあ、多少全体的に高かろうがあまり気にはならなかったんです。

ええ、絶対音感なんて持っていません。半音くらいずれていればなんかおかしいと思うかもしれませんが、数10セントのズレなんて、それ単独でわかるわけがありません。
(ちなみに 1セントは半音の100分の1ですよ)

さて、このブログを開始するよりちょっと前から、ここで公開しているように伴奏を作り、それに合わせてオカリナを吹くことが多くなってきました。

そうするとね、やっぱり音が高いのが気になっちゃうわけですよ。

比較する音があれば、しかも、録音して確認するようにしているので、音の高さのズレに気付かざるをえません。

オカリナの音程をチューナーで測るのってあまり好きではないんですが、まあ、しょうがないので測ってみました。

結果、何も考えずに、楽器が一番良く響くところで鳴らしてみたら、40~50セントくらい高かったですね。まあ、伴奏があればそれに合わせようとするので、もうちょっと低くはなるでしょうが、いくらなんでも高すぎる。

これはなんとかしないと。

というわけで、音程調整をしてみることにしました。
(ここまでの話が長い…)

音程調整とはいうものの、メインで使ってる楽器です。指穴とかをガリガリ削って、失敗したらはいそれまでよ、というわけにはいきません。たとえいい楽器に出会えたとしても、簡単に買い換えるほどのお小遣いもないのです。

それに、全体的に音が高いのですが、高め安定というか、相対的な音程は特に問題ないのです。

そこで、音程調整穴を塞いでみることにしました。全体的に音程が高いのなら、ここを塞げば全部の音が低くなるはず。ちょうどよくなるくらい塞げばいいでしょう。

というわけで、こんな感じ。


やわらかいゴムシートを小さく切って、セロテープで貼り付ける、という荒技…。
塗装大丈夫かな…?

これで音程が低くなりすぎたら小さい穴をあけて調整すればいいかなと思ってたんですが、これで吹いてみたらだいたい20セント高いくらい。まあ、伴奏聞きながら息で音程調整できるレベルになったかなという感じ。

全体的な音程のバランスは変わっていないので、吹きやすさもあまり変わらず。

冬になってもし音程が下がりすぎたりしたら、ゴムシートに穴あけて調整かなー。

っていうか、こんな荒技使っていいのかな…?

ちなみに、この記事はこの音程調整方法を推奨するものではありません。
真似するなとは言いませんが、これがいい方法とは思えません。
もしやってみるなら自己責任でお願いします。

オカリナ太郎でした。

2012年8月4日土曜日

楽譜&伴奏公開「赤い靴」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は童謡「赤い靴」です。


こういう物悲しい童謡をオカリナで吹くのが好きです。
rit. からフェルマータは例によって伴奏が勝手に間を取りますので気をつけてください m(_ _)m

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。

2012年8月3日金曜日

デュエットオカリナを片手用オカリナとして使ってみる

オカリナ太郎です。

今回はデュエットオカリナに関する話題。
前から「片手が埋まってしまっているときにでも吹ける笛」が欲しいな、と漠然と思ってたんですよ。

例えば、YAMAHA から出ている、片手用のリコーダー
これは、体に障害があり両手でリコーダーを吹くことができない方のためのものですが、なぜか興味があったんです。
もちろん、片手で何かしているときにもう片手で笛を吹く、なんて機会はそうそうあるもんじゃないんですけどね。

前述の片手リコーダーはけっこう高価であるし、そうそう売っているものでもないし、そもそも私なんかが興味半分で手にしていいものとも思えない。
という訳で、興味はありましたが買うというほどでもなく、「そういうものもあるよね」「そういうものってほかにもあるのかな?」程度の認識でいました。

で、先日入手したデュエットオカリナ。
これは、片手で1オクターブ出るオカリナが2本くっついてて、両方のオカリナを一緒に吹くと和音が出せるというものです。

で、気付いたわけですよ。
「あっ、これ、片手で持って片方だけ吹けば、音域1オクターブの片手オカリナじゃない?」
って。

でも、普通に片手で持って、普通に片側だけ吹いたら、…これがなんともバランスが悪いんですよ。

最高音はすべての指を穴から離します。
両手でデュエットオカリナを持っていればなんてことないんですが、これが片手だと非常にバランスが悪い。
ちょっとこのままでは吹けない。

そして、どう持つとバランスがいいのか考えてみて、思いついたのがこの方法。


左手でデュエットオカリナ本体を鷲掴みにし、左手で右手側の指穴を塞ぐ方法です。
(※もちろん逆でも可)

薬指の指穴が若干遠いですが、慣れてしまえば問題ありません。
最高音を出すためにすべての指穴を開放しても、口と手のひらと小指でがっちりホールドしており、本体がブレたりすることもありません。

こうして、私は2つ(※右手用と左手用)の片手オカリナを手に入れたのです。
そのため、例えば、右手で子どもをだっこしながら左手でオカリナを吹くといったことも可能になりました。

ただし、0歳児をだっこしながらオカリナを吹くと、子どもがびっくりして泣きだしてしまうことがあるので注意が必要です。
また、3歳児をだっこしなだらオカリナを吹くと、子どもが「うるさい!」とか叫んでオカリナを叩き落とそうとすることがあるので、これも注意が必要です。

他に片手でなにかしてて、もう片手でオカリナを吹きたいシチュエーションってないものかな?
と、片手オカリナを手にしながら、その使用用途を模索するという本末転倒な状態におちいっているオカリナ太郎でした。

2012年8月1日水曜日

デュエットオカリナで使える音階について

オカリナ太郎です。

今回はデュエットオカリナ、特に N.C.Wデュエットオカリナ に特化した話題になります。

デュエットオカリナの吹き方はてみる屋さんデュエットオカリナ特設サイトを見るのが今のところ一番手っ取り早いと思います。
ですが、あちらのサイトに書いていないことをいつの間にか自分でやっていたので、ちょっとここにまとめます。

てみる屋さんのデュエットオカリナ特設サイトでは、N.C.W.デュエットオカリナで使用可能な音階として次の2つを紹介しています。

つまり…

左手 右手
ソ, @-@@@
ラ, @-@@O
シ, @-@O@
@-@OO @-@@@
@-O@O @-@@O
@-OOO @-@O@
ファ O-O@O @-@OO
O-OOO @-O@O
@-OOO
O-O@O
O-OOO
左手 右手
@-@@@
@-@@O
ファ @-@/@
@-@OO @-@@@
@-O@O @-@@O
@-OOO @-@O@
ド' O-O@O @-@OO
レ' O-OOO @-O@O
ミ' @-OOO
ファ' O-O@@
ソ' O-OOO

この2つの音階です。
まあ、詳しいことはてみる屋さんのサイトでもって確認してください。

ちなみに上の運指表ですが…
  • "O" は指穴開
  • "@" は指穴閉
  • "/" は指穴をちょっと開けたりして音程を調整。
  • 指は左右とも左から、親指、人差し指、中指、薬指の順。
  • 親指と人差指の間の "-" は特に意味なし。何かで間をとった方が見やすいかなと思ったので書いてみた。
  • 書いてないところはその音は出せない。
  • 右手も左手も書いてあるところは同じ音が出る。前後のつながりや和音の関係で都合のいい方を使えばいい。

と、以上のように読んでください。

で、ですね、私がデュエットオカリナを吹くときにはもう一つ音階を使っています。
それがこれ…

左手 右手
@-@@@
@-@@O
@-@O@
ファ @-@OO @-@@@
@-O@O @-@@O
@-OOO @-@O@
O-O@O @-O@@
ド' O-OOO @-O@O
レ' @-OOO
ミ' O-O@O
ファ' O-OOO

音階というか、運指というか、つまり、どの指でどの音を出している気分になるか、ってことですね。
もうちょっと専門的(笑)にいうと、どの音を基準音とするか、でしょうか?
運指が同じなら出る音は同じです。念のため。

3つの音階のうち、最初の音階は高音側の管を基準としたもの。
アルトD/G管 であればオカリナをG管とみなしていることになります。
2つ目の音階は アルトD/G管でいうところの実音を基準音としています。
アルトD/G管でこの音階で吹くと実音になるということです。

それに追加して紹介した3つ目の音階は低音管側を基準音としています。
これはアルトD/G管であれば、D管として使用するということ。

この音階の利点は、普通の単管オカリナの楽譜をそのまま流用しやすいことです。
普通の12穴単管オカリナの音域は「ラ,~ファ'」。
ここで紹介した3つ目の音域では「ラ,」「シ,」が足りませんが、音域が近いです。
最高音は同じ「ファ'」となるので、「ラ,」「シ,」が出てこない曲なら、そのまま楽譜見て演奏できるということです。
もちろん単音ですけどね…。

デュエットオカリナもいつもいつも和音を出しているわけではなく、単音での練習も必要なので、この音階も使えると、単音の練習をするための楽譜に困らないのではないかと思います。

ちなみにデュエットオカリナの運指表は 2012/06/23 の記事で公開中です。こちらも合わせてご覧ください。

以上、オカリナ太郎でした。

楽譜&伴奏公開「サティ/ジムノペディ第1番」

オカリナ太郎です。

オカリナ用の楽譜&伴奏を公開しています。

今回は「サティ/ジムノペディ第1番」です。


この曲はオカリナ向きなのかどうか…。
譜面上は吹けますが、かなりうまく吹かないと曲のイメージを表現するのは難しいかもしれないですね。

この曲の楽譜は作ってみたものの、まだ私もあまり吹いていません。
案外簡単に吹けたりして…?

他の楽譜については 楽譜&伴奏公開まとめページ をご覧ください。